守っていくもの・変えていくもの...

東京など一部の地域は、

本日旧盆を迎えます。

ご先祖様に対して感謝の気持ちを再認識するとともに、

家族のあり方を考える機会になると思います。


家族が離れて暮らしている場合、

とくに遠方の場合はお盆や正月、ゴールデンウィークなど、

まとまったお休みの時などしか集まる機会がないかと...。

そういう時にこそ話し合いをしなければならない事があります。


それは...

・将来にわたっての介護や看護

・財産について

等、普段なかなか家族間でも言いにくいことです。


とくに財産については日本の風潮なのか話にくい雰囲気が...。

生前贈与するのかそれとも違う方法を取るのか等...。

でも、こういう事こそ明確化しておく必要があります。

何かあった時にあれも解らない、

これも解らないでは合わせてしまい、

相続税の支払い期日に間に合わない、

なんていう事態もあるかもしれません。

家族が保有している不動産を処分するのか、

それとも誰かが引き継ぐのか等あらゆる想定も必要にななります。

空家問題など深刻な問題もあります。


いざという時に慌てないためにも、

話し合いの時に意見が衝突しても、

早め早めに話し合いをしておくことをお勧めします。


【ブログ著者プロフィール】

安孫子 友紀

縁(えにし)合同会社 代表

http://enishire.com

https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp


2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、

同年9月より営業開始。

宅地建物取引業を中心に業務展開。


不動産の売買・賃貸・管理のみならず、

不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、

移住・二住居政策の支援等も行っている。


メールでのご質問等も可能。

info@enishire.com


ブログ等の一覧は...

https://peraichi.com/landing_pages/view/enishire


不動産の仲介会社より発信!「縁(えにし)の不動産の豆知識」

縁合同会社 代表の「安孫子」と申します。 不動産の事や生活にまつわる事、 様々な暮らし方の面で皆様のお役になるような情報等を発信していきます。 売買・賃貸・管理のあらゆるジャンルからの投稿になります!

0コメント

  • 1000 / 1000