家族が集うとき...
突然ですが、
家族が離れて生活をしている場合、
どんな時に集うのでしょうか...?
お孫様が夏休み等長期にわたってお休みの時でしょうか...。
あるいは...
お盆の時などもそうですよね。
日本の文化のひとつかもしれません。
東京などの一部地域は本日本の入りを迎えます。
7月に行う地域は旧盆でのお盆です。
各宗派異なるのかもしれませんが、
ご先祖様に対して感謝の気持ちを伝える機会だと思います。
そういう時にこそ、
自らまたは家族の将来像を話し合う良い機会になると思います。
・働き方
・住まい
・介護等...
将来の事を見直す機会にもなりますし、
なかなか普段じっくり話をする時間が無くても、
このような機会に時間をかけて話し合いをすることで、
家族の絆が深まるものだと思います。
意見の衝突があるかもしれませんが、
家族の中でもどのような気持ちでいるかわかる良い機会になると思います。
離れている家族同士お互いが気持ち良く行き来出来るような物件探しの提案を行ってまいります。
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。
メールでのご質問等も可能。
ブログ等の一覧は...
https://peraichi.com/landing_pages/view/enishire
0コメント