心構え
縁合同会社安孫子です。
本日も暑さが続いています。
熱中症には気を付けてお過ごしください。
西日本の大雨被害に関して日々悲しい報道が伝わってきます。
被害に遭われた方のお見舞いを申し上げます。
そのような中報道でも伝えられているのが「ハザードマップ」の存在。
不動産の(とくに売買での)取引の際にも気になるところだと思います。
これで安全性がわかるかどうかは別として、
少なくとも危険回避の仕方や、
避難経路をどうするか検討する材料のひとつにはなると思います。
例をあげると、
弊社は墨田区に所在しておりますので、
墨田区のハザードマップ http://www.city.sumida.lg.jp/anzen_anshin/katei_tiikinobousai/kouzui_hm1.htmlを参考に取り上げます。
墨田区は2つの大きな川に面しています。
・隅田川
・荒川
大雨や津波の影響なども少なからず心構えが必要になります。
そして墨田区は地下鉄の駅も複数あります。
大雨が予測される際に事前に非難することが大事だと事前に把握する事も出来ます。
自身や天災など予測つかない出来事は多々あります。
でもハザードマップの存在を知り理解する事で事前の心構えができ、
防災や減災の意識が高まると思います。
建物を建築したり改装したりする際に、
その場所がどのような場所で地盤の予測も多少は見えてきますので、
地盤改良工事などを確りする等事前に出来る事はあります。
ハザードマップで危険と示してあるからその場所に日頃からいない、
という事ではなく、
防災・減災のために事前にどのような対策を取ったらよいか、
の目安になると思います。
ハザードマップで危険な場所とは思われない場所でも、
天災ばかりは予測つきません。
安全と思われるような場所でも日頃からの心構えが必要です。
ハザードマップの事とは少しそれますが、
今回の大雨のみならず、
避難所生活を伴う際に出てくる問題が「ペット」の事です。
ペットも家族の一員です。
でも苦手な方もいらっしゃるのは事実です。
ペットと共生していくためにも今後どのような事が出来るのか、
ブログにアップしていきたいと考えております。
【ブログ著者プロフィール】
安孫子 友紀
縁(えにし)合同会社 代表
2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、
同年9月より営業開始。
宅地建物取引業を中心に業務展開。
不動産の売買・賃貸・管理のみならず、
不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、
移住・二住居政策の支援等も行っている。
メールでのご質問等も可能。
ブログ等の一覧は...
0コメント