不動産の選び方
先程 サブホームページブログ で物件を選ぶ際のお願いと提案」という形で投稿を行いました。
「不動産」と一概に言っても同じ物件はありません。
また、借りる方や購入される方が違う場合、
その方のライフスタイルや好みが違いますので、
物件Zというものがあった場合、
物件ZをAさんが気に入ってもBさんは気に入らない、
というのは良くあるケースだと思います。
そう言われると、どのように物件を選んだら良いか迷いますよね。
今の時代はサブホームページブログでも述べました通り、
インターネット上でWEB見学もできる時代にまで変わりました。
それはあくまでも事前の見学、
と捉えた方が良いかと思います。
WEB上で見学して気にいっても、
いざ契約直前になって気に入らないとなっては無駄な時間ですし、
WEB上で見学して気に入らなかった場合でも、
実際現地や現地周辺を見て意外と気に入ったケースも考えられます。
要するに「同じ物件は存在しない」ので、
最終的には物件を決める際には肌で感じてから納得して決めるのがベターだと思います。
投資用の物件で申し込みが多く入りそうな物件はそんな時間はない、
と仰るかもしれません。
中には物件を契約するまで全く現地をご覧にならない方もいます。
でもそれは宅建業者としては疑問に感じます。
賃貸の場合は少しの間でもその場所を借りて仕事をしたり住まいとして利用したり、
購入の場合は自分のモノにするので、
決済・引渡が終わってから「こんなはずではなかった」と後悔されるのは心苦しいです。
事前にWEB内覧をするのは良い事ではあると思いますが、
それは参考程度にして現地に向かう事が大事です。
でも、どうしたら自分自身に適した物件が選べるのだろうか、
と迷ったときこそ私たちのような宅建業者にお気軽にご質問ください。
会社または担当者の相性もあります。
もし相性が良ければ引き渡し後も色々な相談も気軽にできます。
各担当者にもよりますが、
私はお客様に「笑顔」をご提供できる事を行いたいと考えております。
失敗もあります。
失敗も成功も含めて起こった事は糧にして、
日々どのようにしたらお客様に寄り添えるか、
お客様に最善を尽くせるか考え行動をするようにしております。
今後内覧の仕方等も投稿出来れば、と考えております。
0コメント