ペットとは…

縁合同会社安孫子です。

東京は暑い日が続いていますね。

水分補給などを行い、

熱中症には気をつけましょう。


さて、皆様はペットの事をどう感じていますか?

私はペットは家族の一員そのものだと思います。

縁があって家族として迎え入れた存在。

大切にしたいです。


私が一度保護犬を家族として迎え入れたことがあります。

当社のマスコットとしているマルチーズです。

愛護協会から家族として迎え入れる際に、

愛護協会主催の勉強会に参加しました。

その時に講師をされていらっしゃった獣医師の方が仰ったのには、

犬の場合生涯にかかる費用は1,000万円をみておいたほうがよい、

という見解でした。


その時はオーバーに話されているのかな、

と感じましたが、

ペットが高齢になるにつれて病院にかかる頻度が多くなったり、

身の回りのものが増えていくなど、

予想もしていなかったような費用が嵩んできます。


1,000万円は極端かもしれませんが、

子どもを育てていくのと同様お金はかかってきます。

ペットを家族として迎え入れる以上「覚悟」も必要です。


先程弊社メインHP等のブログ欄にも少し触れましたが、

もうひとつ覚悟をしなければならないのが、

万一の時の避難です。

避難所で受け入れないケースもあったりします。


躾をしておくのは大前提です。

それ以外にもマイクロチップを埋め込んで置いたり、

アレルギー等の記録なども行っておく必要があります。


マスコット犬も食物アレルギーがあり、

ドッグフードのほとんどがアレルギー症状を発症し、

食べ物にかなりの制限がありました。


人とペットが共存していくこと、

とても大事な事だと思います。

避難生活を強いられた時、

ペットが周りの方の癒しにもなる存在である場合も...。

それには人馴れさせ、躾を行い、

避難グッツにペット用ブラシや紙タオル等を用意し、

人に不快を与えない事を配慮する事も大事です。


人とペットの関係、

もっと掘り下げてブログにアップしていきたいとも考えております。



【ブログ著者プロフィール】

安孫子 友紀

縁(えにし)合同会社 代表

http://enishire.com/

https://www.zennichi.net/b/enishi-re/index.asp/


2017年7月、東京都墨田区に事務所を構え、

同年9月より営業開始。

宅地建物取引業を中心に業務展開。

不動産の売買・賃貸・管理のみならず、

不動産活用の転用の等のアドバイス業務や、

移住・二住居政策の支援等も行っている。


メールでのご質問等も可能。

info@enishire.com


ブログ等の一覧は...

https://peraichi.com/landing_pages/view/enishire/

不動産の仲介会社より発信!「縁(えにし)の不動産の豆知識」

縁合同会社 代表の「安孫子」と申します。 不動産の事や生活にまつわる事、 様々な暮らし方の面で皆様のお役になるような情報等を発信していきます。 売買・賃貸・管理のあらゆるジャンルからの投稿になります!

0コメント

  • 1000 / 1000